Kids Room そらいろ利用に関して
保護者様からよくお問い合わせいただくご質問とその回答をまとめました。
こちらにないご質問につきましては、お問い合わせページよりご連絡ください。
お問い合わせはこちら
登園時の持ち物を教えてください。
基本的な持ち物は以下の通りです。洋服類は園で洗濯をしていますので、持ち物にはかならずお名前をご記入ください。
・お着替え上下2~3枚
・下着2~3枚
・靴下1足(外遊び用)
・帽子(1歳児以上)1個
・おむつ10枚以上(おむつ定額サービスをご利用される方は不要)
・お昼寝用敷パッド1枚
・お昼寝用タオルケット1枚
・哺乳瓶・ミルク(必要なお子様)
予約はいつまでにしたら良いでしょうか?
平日・土曜日でしたら、空きがあれば当日のご予約も可能です。
早朝保育や日曜保育もお願いできますか?
早朝保育につきましては、一度ご相談ください。
日祝日のお預かり希望については、平日にお知らせください。
保育アプリ「ルクミー」ではどんなことができますか?
園児情報の登録から日々の連絡帳のやりとりや個別連絡、行事予定やお子様の様子を撮影した写真のアップ、登降園の打刻までをすべてアプリで完結できます。
午睡センサーでは、0歳児のお子様の午睡時に保育士の監視のもとでセンサーを服につけ、うつぶせ寝防止の二重チェックが可能です。
遅刻するときにはどうしたら良いですか?
30分以上遅れるとき、お休みをされるときは、いつでもルクミーアプリからご連絡ください。
子どもの体調が悪いときの判断について教えてください。
体調がすぐれないときや、38.0℃以上の発熱が見られた場合は、24時間ご家庭で様子を見てから登園をお願いいたします。
保育料の支払い方法について教えてください。
現金、またはQRコード決済(クレジット・PayPay・au pay)に対応しております。
一時保育の場合はお迎え時に、月極保育は月に一度のお支払いをお願いいたします。
園でお薬を飲ませていただけますか?
お薬は、病院のお薬以外お預かりできません。園でお薬を飲むときは『投薬連絡票』をご記入いただき、お薬と一緒に保育スタッフへお渡しください。予備がなくなりましたらお申し付けください。
アレルギー対策について教えてください。
入園時にはアレルギーの有無をお伺いしています。アレルギーのあるお子さんについては詳しく教えていただくため、各質問事項にご記入をお願いいたします。あってはならないことですが、緊急時の対応票のご記入もお願いいたします。
当園の昼食では、卵・小麦・乳・乳製品の除去食をご提供いたします。
災害や不審者対策について教えてください。
当園は月に1回、さまざまな災害が起こったことを想定し、避難訓練の年間計画を立てています。
不審者対策としましては、当園の玄関にはオートロックを採用しています。内部からインターホン画面を確認し、不審者が来たことを知らせる合言葉を決めながら、迅速な対応ができるよう、保育士の連携も確認しあっております。
そのため、保護者以外の方のお迎えになる場合には、必ずご連絡をお願いいたします。